■TOP
HG スコープドッグ用拡張パーツセット6 レビュー

今月発売されたターボカスタムなどと組み合わせる事で様々なスコープドッグターボカスタムの仕様違いが再現できる
「HGスコープドッグ用拡張パーツセット6」。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品となっていて価格は1,760円です。

付属品はハンドロケットランチャー、アームガンの他

ターボユニットを含めた各種装甲パーツが付属。
カスタム用の3mm穴が開いたパーツなどもありますがこれだけでターボカスタムは組めず、別途スコープドッグ本体が必要となります。
またオドン戦仕様などを再現する場合他の拡張パーツセットのパーツも必要です。


まずは先に発売されたHG スコープドッグターボカスタムに「ハンディロケットランチャー」を持たせると
ザ・ラストレッドショルダー版のグレゴルー機となります。
手持ち武器以外の変更点はありません。



ハンディロケットランチャーはずんぐりとしたシルエットでフォアグリップが軽く可動。
そのため両手で構える事も十分可能です。
砲口部分は別パーツですが本体部分はモナカで一部合わせ目が出ます。


基本的に武器を変えるだけなので換装で困るような事はありません。


HGはまだスコープドッグのみでバリエーション展開していますが他のATのキット化も見てみたいですね。


続いてバイマン機。こちらも武器のみの変更となりますが
手持ち武器には「拡張パーツセット2のソリッドシューター」を装備します。

左手にはアームガンを装備しますがその際は3mm穴がある前腕パーツに交換しておきます。




アームガンは銃口が別パーツですが本体はモナカのため合わせ目が出ます。
ターボカスタムになってから肩アーマーのジョイントが改良され腕を上げやすくなったため
アームガンも構えやすいです。


仕様上しょうがないのですがバリエーションについては拡張パーツセットが色々必要となってくるため
一纏めにしたセット版なども欲しくなります。

キット標準のキリコ機やムーザ機については本体のレビューで紹介していますのでそちらを参照してください。

続いて付属するレッグユニットなどと標準のHGスコープドッグを合わせてオドン戦仕様を組んでいきます。


脚部分ですがほぼ揃っているものの足首ジョイントが無いのでHGスコープドッグから移植します。
また右足のバーも無いのでそちらから同じように移植します。


改良版の股関節パーツもあるので矢印側のパーツに換装。
腰アーマーなどは移植するのですがサイドのマガジンはアームパンチ用ではなく
ヘヴィマシンガン用になっているためターボカスタムやバーグラリードッグから移植します。

胴体ですがサイドのダクトや腹部ジョイントがある付属の胴体パーツに交換します。
ハッチ周りの装甲など足りない部分はノーマルスコープドッグから移植します。

ガトリングを取り付けるので腹部のジョイント穴を露出させておきます。


ミッションパックを装着。
ミッションパックは拡張パーツセット3に付属します。


右肩を赤いレッドショルダー仕様に。
左肩はマルチディスチャージャーですがフックがある物に交換します。
こちらは拡張パーツセット4に付属します。


これで「装甲騎兵ボトムズ 野望のルーツ」のオドン戦時に使われたスコープドッグターボカスタムが再現出来ます。
レッドショルダーがやはり印象的ですがキリコ機などの場合ミサイルポッドが無いですし
右腹部にも装備が無いためスッキリとした姿です。


ノーマルスコープドッグからターボカスタムを作る場合結構分解が必要で
特に足首ジョイントなどはかなり取り外しにくく破損する危険もありました。
また肩も改良前の物なので個人的には素直にターボカスタムのキットを使ったほうが良いかなと思います。

ヘヴィマシンガンを持たせればキリコ機に。


ターボカスタムと比べると少し肩が動かしにくいですが他は大きく変わらず。

どのうちターボカスタムなどに対応したコクピット内部パーツも出してほしいですね。


そして拡張パーツセット2に付属するヘヴィマシンガン改を装備させれば「オドン戦ムーザ機」へ



大体の機体はザ・ラストレッドショルダー版に近い装備となります。


続いて腹部のガトリングを外し左腕にアームガンを装備。
右手にソリッドシューターをもたせれば「オドン戦バイマン機」の完成。
ソリッドシューターはヘヴィマシンガン改と同じく拡張パーツセット2に付属します。



ターボカスタムはジェットローラーダッシュユニットが展開するためそれが自立補助になり
ノーマル版などよりポーズが付けやすくなっています。
肩スイングが優れているため武器の両手持ちも楽ですし気軽に触って遊べるのはHGならではですね。


ミッションパックのアンテナが無いため完全再現できないので説明書には載っていませんが一応グレゴルー機っぽくする事も出来ます。
6連装ミサイルポッドは拡張パーツセット4に付属。


今回のキットでさらにターボカスタムの仕様違いも色々再現できるようになりました。
チェーンや履帯など色々盛られる野望のルーツサンサ戦Verのターボカスタムもそのうち何かしらの形で出してほしくなりますね。

以上HG スコープドッグ用拡張パーツセット6 レビューでした。
今回新規パーツとなるのが2種類の武器のみで後はターボカスタムの脚部を中心としたパーツになります。
一応HGのノーマルスコープドッグの換装に使えるのですが、ミッションパックなど様々なパーツはどうしても拡張パーツセットから取ってくる必要があり
その拡張パーツセットから必要なパーツも結構ばらけているため若干面倒に感じる所はあります。
もちろんそのおかげで細かい違いが再現できるのもあるのですがそのうちオールインワンセットみたいなキットを出してほしいですね。
[広告](amazon)
・amazonプラモデルセール


(駿河屋)

HG スコープドッグターボカスタム

駿河屋GWセール
(DMM)

DMM GWの大感謝祭
(あみあみ)
装甲騎兵ボトムズシリーズ一覧
(楽天)


■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP