RE/100 1/100 デナン・ゲー レビュー【機動戦士ガンダムF91】

ビギナ・ギナとそのバリエーションキットからしばらく音沙汰の無かった
RE/100 ガンダムF91シリーズですが今回新規キットとしてデナン・ゲーが発売されました。
こちらはプレミアムバンダイでの受注品で価格は3,300円です。
パッケージは単色の物ですが説明書は一部カラー。
ただ機体説明などはありません。

付属品はビーム・ライフル、右銃持ち手、交換用コックピットハッチ、スタンドジョイント、パレード用足首カバー、
それにビームサーベルエフェクトとビームシールドエフェクトが付属します。
2本写してしまっていますがビーム・サーベルエフェクトは1本余剰になります。
・ランナーについてはこちら

シール類はセンサーなどを補うホイルシールとマーキングシールが付属。
クロスボーン・バンガードのマークなども補えます。

余剰パーツはサーベル1本のみとなります。


RE/100で新たにキット化されたデナン・ゲー。
当時の1/100ではキット化されなかったのですが今回はREで初のプラキット化となります。
デナン・ゾンが近接戦闘に特化したようなデザインでしたが、デナン・ゲーは汎用性を高めバランスの取れた装備でまとめられています。
デナン・ゾンと同じく「ハイブリッドデュアルセンサー」が装着され頭部はゴーグルを付けたような独特の形状。
今回は極端に細身になったりする事なくバランス良く立体化されています。


REは1/100ですがデナン・ゲーは13.9mという小型タイプのMSなので手頃な大きさです。
パーツ数もそこまで多い訳ではなく、これまでのREと同じくMGのような凝ったフレームなどは無いためHGと同じ感覚で組めます。
各所の関節は最新キットらしく全てKPSとなっていて初期REに採用されていたポリキャップなどは使われていません。
またハイブリッドデュアルセンサー周りにはしっかりクリアパーツが使われていました。


今回はパレードの姿を再現するためのカバーも付属。
足裏に取り付ける事で行進時の姿を再現可能となっています。
各所の配色ですが基本的な配色は成型色で再現され、胸部の◯ダクトやバーニア周りもしっかり別パーツ化されています。
腰アーマーなどの小さいダクトなどを少し塗装すればほぼ再現できそうです。
ただ公式の写真や説明書の図では特に色分けされておらずそのままでしたが
設定画のように各バーニアスラスターの内側を赤くしたい場合は細かく塗り分ける必要があります。




頭部アップ。頭部は1/100デナン・ゾンと並べて比べています。
頭部は最新キットらしくディテールもシャープかつハイブリッドデュアルセンサーはクリアパーツ&ホイルシールの組み合わせで光を良く拾います。
シンプルなデナン・ゾンと異なり形状は複雑でバルカンがあり大型のアンテナも装着されているのが特徴的。
分割も凝っていてフェイス部分やバルカン内部なども色分けされていますが後頭部には一部合わせ目が出ます。
また角度によってはアンテナ基部内側の肉抜きが気になるかも。


ハイブリッドデュアルセンサーは奥にシルバーのホイルシールを貼る方式。
特にディテールなどはありませんが良く光を拾います。


胴体のアップ。
胴体も組みやすいパーツ数ながらグリーン部分などもしっかり色分けされています。
コックピットハッチのカバーのCVエンブレムはマーキングシールで補う方式。
背面のバックパックはバーニアが別パーツ化されていますが各所のスラスターダクト内部は色分けされていないので塗装すると引き締まると思います。


首はプラ接続でBJの他にスイング軸あり。
またコックピットハッチは設定画再現用のグレーのハッチも付属しています。


パック接続穴はビギナ・ギナと共通です。
なのでデナン・ゲーのパックをビギナ・ギナに装着する事は可能でしたが
逆の場合はちょっと形状が合わず浅くしかはまらないので加工無しでの交換は厳しいです。


バックパックのバーニアは内部まで細かく造形されていますが
内部は色分けされていないので気になる場合は赤色で塗り分ける必要があります。


肩アーマーですが左右非対称のデザインで右肩はシンプルな丸い形状。
ですが合わせ目も出ず、装甲が折り重なったようなデザインも再現されています。



左肩には「3連装グレネード」が装着されています。
こちらは取り外しが可能ですが弾頭はまとめて成形されているため分離させたい場合は加工が必要です。
また細かいスラスター周りも塗装が必要となります。


腕部は合わせ目のでない構造です。
手首は可動せず握り手兼持ち手と右銃持ち手のみ。


左腕には「ビーム・ガン」と「ビーム・シールド」が装着されています。
デナン・ゾンは2連タイプでしたがこちらは単発砲身。
肘部分にはロール軸があり細かい調整が可能です。


腰アーマーは裏打ちパーツこそありませんが細かくディテールが入っています。
サイドアーマーにはサーベルグリップを収納可能。
説明書では左側に取り付ける形になっていますが右側にも取り付けられます。
股関節軸ですが下方に下げる事が可能で可動範囲を拡張出来ます。




ボリュームのある形状が再現された脚部。
こちらもバーニアなどはしっかり別パーツ化され合わせ目は段落ちモールドまたはディテール化されていました。

ポーズを付けたりすると膝裏の肉抜きがちょっと目立ったりする場合があるので好みで埋めると良いかもしれません。


サイドの大きいバーニアはBJでスイング可能。
足裏は肉抜きもなく、パレード用のカバー接続ピンもバーニアに合わせられているため違和感はありません。


パレード用のカバーは裏面にぐりっと肉抜きがありますが足裏のディテールもしっかり入っています。


可動範囲など。
今回は首のスイング幅が広く、腰も十分動きます。
腕も良く上がり、腰の回転なども問題なく可能です。


腰と首は横方向にもスイング可能。
肩はBJと軸関節の組み合わせでスイング幅も良好。


脚部ですが股関節は股関節を下げればアーマーがあまり干渉せず脚も良く上がります。
膝は装甲が干渉するまで曲がり足首もあまり動かなそうなボリュームですが接地はそこそこ良いです。



1/100デナン・ゾンやRE ビギナ・ギナと比較。
サイズ感も特に違和感は無く旧キットのデナン・ゾンよりは細身になってはいますが十分バランスの取れたプロポーションでまとめられていました。

武器を装備させて。
デナン・ゲーはビーム・ライフルを装備していてデナン・ゾンと比べるとオーソドックスに纏められています。


スタンドジョイントはアクションベースに対応するタイプ。
3mm軸では無いものの、ジョイントはスライドロックタイプで簡単には外れません。

設定画仕様のグレーのコクピットカバーを取り付けて。
こちらは少し地味な印象になります。



「ビーム・ライフル」は色分けされているものの分割はシンプルなので一部に合わせ目が出ます。



ビギナ・ギナではかなり違和感のあった持ち手ですが今回は右銃持ち手が付属する事で自然な形でライフルを持たせる事が出来ます。
保持ダボもありグラつく事はありません。

肩スイングも良好で両手持ちも十分可能。
保持力も今のところはどこもしっかりしていて重さに負けるような所は無かったです。


パレードの行進。
コクピット内部の再現は無くパイロットも付属しないので完全再現とはいきませんが、こういったマニアックな装備が付くのは面白いですね。


「腕部ビーム・ガン」
砲口はしっかり開口されています。


「ビーム・シールド」ですがこちらはビギナ・ギナなどの流用となります。
エフェクトはカバーを一旦外し挟み込むようにして固定します。


デザイン的に肩に干渉しやすいのですが、肘にロール軸がありシールド自体もBJで回転と僅かなスイングが可能なので自由度は十分です。


「ビーム・サーベル」
こちらはサイドアーマー内部のグリップを外し持たせます。
保持ダボがあるためこちらも抜け落ちたりする事はなくしっかり保持出来ます。

ただ自分の物は両方のグリップともかなり軸穴がキツく、そのままだとサーベル刃をしっかりはめ込めないぐらいだったので調整が必要でした。


デナン・ゾンと組み合わせて。
これで並べられるようになりました。
デナン・ゾンも十分良い出来でしたがREでのリメイクにも期待したいですね。

まだF91仕様のジェガンは発売されていないので逆シャアのMGジェガンを使ってサッカーボールキック。
脚が良く上がるためキックポーズもしっかりこなせます。


最後にMG F91 Ver.2.0やMG ジェガン(逆シャア版)とサイズ比較。
並べるとかなり小型なのが分かります。



以上RE/100 デナン・ゲー レビューでした。
REではビギナ・ギナが2018年発売でそれから2021年まで派生キットがリリースされていて、
それからRE F91シリーズは音沙汰が無かったのですが久しぶりかつ新規のデナン・ゲーがキット化されました。
関節周りは最新の構造らしくよく動き、ジェガンにキックするポーズなども余裕ですしパーツ数も適度で組みやすく遊びやすい物に仕上がっています。
ハイブリッドデュアルセンサーも光を良く拾い見栄えが良いですしまたパレード用のソールパーツやグレーのコックピットハッチなど細かいオプションもあり
銃持ち手もしっかりした物が付属し完成度の高いキットでした。
黒の部隊仕様などもリリースされると思いますが他のMSのRE化も進めていって欲しいですね。
[広告](amazon)
・amazonプラモデルタイムセール



(駿河屋)

プラモデル1/100 RE/100 XM-07 ビギナ・ギナ [エクストラフィニッシュ] 「機動戦士ガンダムF91」 プレミアムバンダイ限定

(DMM)
・DMM 新作予約開始品

(あみあみ)
ガンダムF91シリーズ
(楽天でじたみん)
![]() |
MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0 プラモデル 機動戦士ガンダムF91 バンダイスピリッツ (ZP157160)
価格:
4,800円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP
執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。