■TOP
1/1 ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き) レビュー

ガンダムNEXT FUTUREで単品版がキット化されていたザクプラくん。
今回は一般販売でザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)が登場。
価格は1,100円です。

付属品はザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ヒート・ホーク、スタンド、
それにランナーVer用パーツ一式が付属。
シールや余剰パーツはありません。


ガンプラの楽しさを伝える「ガンプラくん」からキット化されたザクプラくん。
ガンプラくんと同じく極端にデフォルメされたフォルムが特徴的で頭は大きく、二頭身に近いバランスでかわいらしい姿です。
今回も量産型ザクのためカラーはグリーン。
ガンダムNEXT FUTURE版は「茶殻リサイクルシステム」により開発されたお茶プラが使われていたのですが
今回は特にそういった事はなく普通のプラです。


可動部は絞られていてシンプルな構造も踏襲されています。
接続部は全てプラ同士の関節でポリキャップなどは使われていません。
足がかなり小さめですがバランスを取れば自立は可能。
ただアンバランスな事は変わらないので長時間飾る場合は付属のスタンドを使ったほうが良いと思います。


機体のカラーリングはモノアイまで別パーツ化されしっかり再現されていました。
もともとシンプルな配色なのもありますがパーツ数も抑えられていてサクッと組めます。
またプラのツヤもしっとりとした感じで質感もなかなか良かったです。




頭部アップ。単体版と並べています。
単体版はお茶プラが使われているためなんとなく石っぽい印象がありますが今回は普通のグリーンで色はやや濃くなっていました。
モノアイももちろん可動します。


通常のプラとお茶プラのアップ。
お茶プラは茶殻が混ざっているのが分かります。


胴体のアップ。
パイプやバックパックは別パーツで再現。
胸部はボリュームのある造形です。


腕部はシールドやスパイクアーマーごと一体成型されています。
そのためかスパイクアーマーの下には若干穴のような物がありました。

腕の付け根はBJ接続です。
シールドなどは一体成型のため可動しません。




脚部はソール以外1パーツで膝などは固定です。
足のパイプも短く再現されていますが抜きの関係か造形は若干のっぺりして中央も埋まっています。
ソールは別パーツでしっかり色分けされているのは良いですね。


可動については最小限といった印象。
頭部、肩、股関節はBJ接続で腰は回転のみ可能です。


脚部も半歩踏み出すぐらいが限界なので派手なポーズは出来ません。



単品版と比較。
造形的な違いはなく表面のテクスチャや成型色が異なるぐらいです。
それと単品版はお茶プラという事でお茶の匂いがしていたのですが、流石にもう匂いは無くなっていました。

武器を装備させて。
ガンプラくんと同じタイプのスタンドが付属します。



ザク・マシンガン
こちらも1パーツ成形で流用ですが成型色が少し異なります。
スタンドは角度や高さ調整が出来ないシンプルなスタンドです。


一応3mm軸のスタンドも使えると言えば使えますが
股関節の隙間が狭く3mm軸も通常のスタンドだと軽くしかはまらないのでちょっと危ないです。



ザク・バズーカも同様に1パーツ。そのため砲口は埋まっています。
また手に持たせる事は出来ますが関節があまり動かないのでポーズは制限されます。


ヒート・ホークも1パーツ成形です。
刃などは細かい塗り分けが必要ですがしっかり持たせる事が出来ました。

特徴的なフォルムは愛嬌があり複数並べたくなる手頃な大きさです。


ガンプラくんと組み合わせて。
デフォルメのバランスはしっかり合わせられていて並べても違和感はありません。

続いてランナーVerへの換装ですが、一旦このようにバラします。

こちらがランナーパーツ。
このランナーに各パーツをセットしていく事で


ランナーVer.の完成となります。
ランナーに取り付けられた状態を再現していて裏はともかく表からみるときちんとランナーに見えますし
ランナータグなどもしっかり再現されています。


ベース部分はカバーパーツを取り付ける事で武器などがセット可能。


このベースを取り付ける事で立てかけておく事が出来ます。
ランナー状態は立てて飾りたいのでこれは嬉しいギミックですね。


ガンプラくんや単体版は環境に優しい「LIMEX」という素材が使われていて
独特の質感なども魅力なのですがその分プラと比べると脆く換装時に破損の危険があったのですが
こちらは普通のプラのためだいぶ扱いやすくなりました。
当然加工などもしやすくなっていると思います。


これでランナー状態で飾れるのは2体になりました。この状態で色々ズラッと並べてみたいですね。



ガンプラくんやHGUCザクとサイズ比較。
頭がゴロっとしているので結構ボリュームを感じますがサイズは手頃な大きさです。



最後にBB戦士やSDCS版と比較。
サイズは中間ぐらいですが頭身は一番低く手足がかなり細いのも特徴的です。


以上1/1 ザクプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き) レビューでした。
先に発売された単体版にランナーパーツをセットしランナーVer.も再現できる豪華版といった内容になっています。
可動部はかなり限定され派手な動きは付けられませんが独特のデフォルメは面白いバランスですしモノアイの可動などはしっかりフォローされています。
またガンプラくんや単体版はLIMEX系の素材が使われどうしても強度などに不安があったのですが
こちらは通常のプラに置き換わったため換装も気軽に行えるようになったのは良いですね。
[広告](amazon)



(駿河屋)

ザクプラくんDXセット

駿河屋アーリーサマーセール
(DMM)

DMM GWの大感謝祭
(あみあみ)
(楽天でじたみん)
![]() |
ガンプラくん 1/1 ザクプラくんDXセット (ランナーVer.再現パーツ付き) プラモデル バンダイスピリッツ (ZP141269)
価格:
980円
感想:0件 |

■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)

■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)
■レビュー一覧はこちら
■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)
■ブログTOP