X @hoshimaruplamo

■TOP

ヘキサギア ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ レビュー



順調に色々な新作がリリースされているコトブキヤヘキサギアシリーズ。
今回は新たに発売された「ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ」を紹介します。
価格は6,380円です。



付属品はライフル×2、ライフル用エフェクト、チェインブレード、平手、持ち手3種、
グリップパーツ、連結パーツ、バックパック、チェインブレード組み立て用治具が付属。
シール類はありません。
・ランナーについてはこちら



余剰パーツですがヘキサグラムとジョイントパーツが余ります。




コトブキヤヘキサギアシリーズで新たにキット化された「ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ」
こちらは今までのガバナーより一回り大きい改造兵士の「エクスアーマータイプ」となります。
その大きさから単体での歩行兵器としての運用に特化されヘキサギアの操縦性能はある程度破棄されているという設定です。
大型のガバナーはこれまでいくつか発売されてきましたが、今回の本体部分は異形さがあまり無く、普通のヒロイックな人型といった印象。
ただ全身にクリアパーツが使われた装甲がこれまでのガバナーにはない特徴となっています。



このクリアパーツの外装は「碑晶質装甲」という名前で取り外しも可能。
キットの作りは大柄になった分関節もより凝った作りになっていました。
可動部は基本的にABSとPOMの組み合わせとなります。
塗装済みパーツは採用されておらずPVCは手首と背面のヘキサグラムにのみ使われています。



背面にはバックパックを取り付け可能でそこにライフルをウイングのようにセットする事が出来ます。
機体の配色は成型色で大部分が再現されていますが、腹部などのライトグレーやダクトのようなモールドは塗装が必要となります。
またPVCパーツですが手甲のホワイトなども塗装が必要です。




頭部アップ。頭部の前面はクリアパーツの大きなカバーで覆われています。
内部には目のようなモールドもありしっかり内部ディテールが透ける作りです。



目部分は色分けされていないので塗装したりするとより見栄えが良くなると思います。
首部分は両端がBJで柔軟に動きます。



胴体のアップ。
胴体は胸部アーマーがクリアパーツ製。
腹部の凸モールドはライトグレーなので塗装が必要です。
スーツ部分のシワや背面の脊椎状のモールドなども細かく再現されていました。



腕部アップ。肩アーマーの一部はクリアパーツ製。
前腕には3mmジョイントがあり、鋭い造形の平手も付属しています。



背面のバックパックはヘキサグラムの他、左右に3mmジョイントがあり回転可能です。




脚部アップ。脚部は大腿部が太くつま先が鋭く尖ったメリハリのあるシルエット。
グレー部分も色分けされ各所のエッジもシャープに仕上がっています。
膝はクリアパーツ製で太腿側面には3mmジョイントあり。



足裏は接続ピンが見えるので間違って切り飛ばしたりしないよう注意が必要です。
またつま先部分にわずかな肉抜きがあります。



可動範囲など。腕部は肘が90度ほど曲がり肩の可動範囲は良好。
胴体のスイング幅はかなり広く、BJとスイング軸で動くのですが曲げすぎるとやや隙間が目立ちます。



肩の前後幅も十分で左右スイングも可能。



足首は球体ジョイントが使われているため接地は抜群です。
また大腿部も太いですが意外と可動域は良好。膝も二重関節で深く曲がります。




武器を装備させて。本体もある程度大きいのですが、今回は「チェインブレード」と呼ばれるかなり長さのある武装が付属しています。





まずは「ライフル」
こちらは同型の物が2丁付属。
両側に3mm穴がありますが白い部分に合わせ目が出ます。
また砲口周りなどは塗装の必要があります。





付属の持ち手で問題なく保持可能。
大柄なガバナーに合わせそこそこ大きいライフルです。




ライフルの先端にはクリアパーツ製のエフェクトが付属しブレードとしても使用可能。



可動域は十分で腕周りの保持力もあるのですが自分の物は
腰と首のBJがちょっと外れやすかったです。
プラプラになるほどではないですが、動きを付ける時よく外れたので気になる場合は調整が必要かも。



クリアパーツの外装は全て取り外しが可能。
「ネイキッド状態」にする事が出来ます。



続いて「チェインブレード」。
こちらは同時に発売された「オルタナティブ クリープヴェノム」と大部分が共通のパーツです。
それぞれの節はリード線で繋げられ自由に曲げる事が出来る構造です。




先端のブレードは鋭く成形されヘキサジョイントが使われています。




根本部分はクリアパーツの外装が被せられていて3mmジョイントが複数あります。



チェインブレードは3mmジョイント接続のため腕部の他に背面にも装着可能。




リード線はかなり固めで保持力は良好。伸ばした状態でも保持可能です。




このチェインブレードは全長およそ34センチほどあり、シリーズ中最長となる装備だそうです。




背面に付ければ尻尾のように扱う事が出来ますし




腕部に取り付ければ普通の武器のようになりブレードの自由度も高く遊べる装備です。




腰は緩めなのですが肩や肘の保持力がありある程度チェインブレードを支える事も出来ますが
構える角度によっては無理が出てくるのでスタンドの支えが必要な場合もあります。




またヘキサギアの操縦適合性はある程度放棄されているという設定通り密閉型のコクピットに入れる事は難しいです。
一応レイブレード・インパルス[Reloadead]のようなバイクタイプのコクピットなら乗せる事はできますが
足をステップに乗せにくい場合も多いです。




まだ紹介していませんが、同時発売されたクリープヴェノムと同型のブレードで連結パーツが付属しているため
こちらを複数買うかクリープヴェノムと組み合わせる事で保持力が許す限り連結が可能。
こちらは2連結状態ですがかなりの長さになります。



3mmジョイントなのでバンダイ系のキットなどにも使いやすいです。





グリップパーツも付属しているためヘキサギアの武装としても使えます。
こちらはウルフザルグとの組み合わせ。
元々かなり長い武器なので大柄なヘキサギアと組み合わせても短くは感じません。




最後にポーンA1 Ver.2.0ヘヴィアーマータイプ:ルークとサイズ比較。
大柄ではありますがルークほどではなくほどほどの大きさです。
またボディのホワイトは他と異なる明るいホワイトで仕上げられていました。



HGUCガンダムと並べてキットサイズの比較。
大型化したとは言え、ガバナーなので小さいのは変わりません。




以上ヘキサギア ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ レビューでした。
ヘキサギアとの組み合わせがある程度放棄された単体仕様のガバナーですがルークほどの大きさはなく
一応足の置き場に困ったりするものの、バイクタイプなどのヘキサギアに乗せる事は可能です。
今回はクリアパーツの「碑晶質装甲」も特徴的で独特の透明感のある仕上がりです。
またシリーズ最長となる「チェインブレード」は最初持て余しそうに感じましたがリード線の保持力がありしっかり形状を固定出来ますし
背面に取り付けたりも出来るため多彩な遊び方が出来る楽しい武装でした。
もちろんヘキサギアなどにも対応しているのも良いですね。

[広告](amazon)
・Kindle本プライム感謝祭秋の特別セール

・プライム感謝祭先行セール10/4開始 ポイントアップキャンペーン受付中

壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ 全高約92mm 1/24スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ 全高約92mm 1/24スケール プラモデル

壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア オルタナティブ クリープヴェノム 全長約340mm 1/24スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア オルタナティブ クリープヴェノム 全長約340mm 1/24スケール プラモデル

壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ディフィニッションアーマー VT1 全高約120mm 1/24スケール プラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA) ヘキサギア ディフィニッションアーマー VT1 全高約120mm 1/24スケール プラモデル

壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール P3 ドゥルガーII 軽装 Ver. 全高約150mm ノンスケール 塗装組立済みプラモデル
壽屋(KOTOBUKIYA) フレームアームズ・ガール P3 ドゥルガーII 軽装 Ver. 全高約150mm ノンスケール 塗装組立済みプラモデル


B0FR49RR8C B0FSKYVKK9 B0FT34D9GB





(駿河屋)

プラモデル1/24 ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ 「キットブロック ヘキサギア」 [HG141]


駿河屋あんしん&らくらく買取


(DMM)
・バンダイスピリッツ1月~3月予約開始品一覧


ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ










(あみあみ)

・コトブキヤ ヘキサギアシリーズ一覧


(楽天ブックス)

キットブロック 1/24 『ヘキサギア』 ガバナー エクスアーマータイプ:ビショップ 【HG141】 (プラモデル)

価格: 5,168円
(2025/10/02 19:27時点 )

感想:0件





■ガンプラレビュー一覧(カテゴリ別)


■ガンプラ以外のプラモレビュー一覧(メーカー別)


■レビュー一覧はこちら

■レビュー更新履歴(レビュー置き場TOP)

■ブログTOP


執筆者:星丸
ガンプラやプラモデル、模型用ツール&マテリアルのレビューをしています。
他のレビューは上のリンクやブログ ガンプラの山を崩せ を参照してください。